2018.11/24 [Sat]
うわー、最後の最後まで自分勝手!!
皇太子ご夫妻がこつこつとご自分の務めを果たされている中、
とんでもないことが決まりそうになっています。
祝宴簡素化、新天皇・皇后に配慮=自動車選定、ゴーン容疑者逮捕の影響も
11/21(水) 7:08配信 時事通信
政府が来年の皇位継承に際し、皇太子さまの新天皇即位披露パーティー「饗宴の儀」を簡素にすることを決めたのは、今の天皇、皇后両陛下に過密なスケジュールを強いた平成の代替わりの反省を踏まえ、新天皇、皇后となる皇太子ご夫妻の負担を軽減するのが狙いだ。
20日の式典委員会に事務局が示した饗宴の儀の招待客と日程・回数は、(1)3400人、7日間7回(2)3400人、5日間5回(3)2600人、4日間4回―の3案。前回の「3400人、4日間7回」と比べると、開催を1日1回にとどめたり人数を減らしたりしたものだった。
これについて、委員会に出席した宮内庁の山本信一郎長官は「第3案がいい」と主張。続けて、平成の代替わり時は祝宴が連日開かれ、両陛下に大きな負担をかけたとし、来年10月22日、25日、29日、31日と間隔を空ける日程を示した。ほかの出席者から異論は出されず、山本氏の意見はそのまま了承された。
宮内庁は今年初めごろから「前回の日程は過酷だった。今回は余裕のある日程にしてほしい」と首相官邸に求めていた。政府関係者は負担軽減の背景について「体調がすぐれない皇太子妃雅子さまへの配慮もある」と打ち明ける。
一方、来年10月22日の祝賀パレードで使用する自動車は、前回使用して今は廃車となっている英国製ロールスロイスを改修するか、新車を購入するかなどを検討した結果、「安全・環境性能に優れたオープンカーを新たに調達」と決まった。
発注先にはトヨタ自動車と日産自動車が取り沙汰されていたが、日産会長のカルロス・ゴーン容疑者の逮捕を受け、トヨタへの流れが一気に強まっている。政府高官は20日、「日産の選択肢はなくなった」と語った。
もっとも、修理なら1800万円の費用で済むのに対し、新車購入は数千万円となる見通しで、「税金の無駄遣い」との批判も予想される。政府は東京五輪・パラリンピックなどに新車を有効利用する方針だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181121-00000022-jij-pol
パレードに馬車は絶対に使わせません!!
(BY ヘーセーの女帝陛下)
本当に雅子さまに自分の栄光の馬車パレードさせたくないんだなー(笑)
しかし香淳皇后のピアノ同様に長年ほったらかしにしてロールスロイスのオープンカーまで使用不可能にしたってのには恐れ入った。
ちゃんと定期的に整備をしておけば絶対に今でも動いたと思うよ。
自分のヘンテコ衣装を節約すれば絶対に設備費用は賄えたはずだ。
しかしヘーセーはロールスロイスなのに次の時代は国産って本当にケチだよなー
というか饗宴の儀をケチる理由の一つに雅子さまを出すなんて本当にムカつく!!
正直に「お金がないので饗宴の儀もパレードもケチらないといけないんです」と言えばいいじゃない
饗宴の儀を立食パーティーにするのもありえない。
内外に新しい両陛下をお披露目する大切なものなんだぞ
海外の人たちからどんな風に見られるかと思うと日本国民として恥ずかしい。
ヘカテーとしては
「マコムロ問題で皇室の汚点となっている秋篠宮家の33億リフォーム代とお手当3倍を無しにすれば全部丸っと収まるじゃないか!!」
と言いたいですね。
33億円リフォーム&お手当3倍を廃止すれば余裕で饗宴の儀もヘーセークラスの規模で出来るし、大嘗祭だって余裕のよっちゃんだ。
さらにムカつくのは次の天皇皇后両陛下にはケチる政府だが、
即位30年祝い77行事=来年、政府全体で
11/20(火) 15:32配信 時事通信
天皇陛下が来年、即位30年を迎えられるのに合わせ、政府が77件の祝賀行事を行うことが20日、皇位継承に伴う式典委員会(委員長・安倍晋三首相)の第2回会合で報告された。
一連の行事は内閣府など16省庁が実施。このうち宮内庁は来年1~4月、皇居・三の丸尚蔵館で即位30年と天皇、皇后両陛下の結婚60年を記念した特別展を実施する。同2月には両陛下が皇居で茶会を実施し、一般参賀者の記帳が行われる。京都御所でも両陛下が茶会を行う。
両陛下の活動をまとめた書籍「皇室の御活動記録」(仮称)やDVD「天皇皇后両陛下の一年」(同)も製作する。東京国立博物館では宮内庁と共催で来年3~4月、即位30年記念展を実施する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181120-00000083-jij-soci
77!?
どうして新天皇皇后両陛下の即位の関連儀式はケチるのに、自分から辞めたいと憲法違反した高貴な高齢者に莫大なお金が動くの?
それにしてもまたDVD作るんだね(笑)
DVD作るの好きだなー(笑)
誰が買うんだんろう。
スポンサーサイト
33億円リフォーム&お手当3倍男
なんと、現在皇太子さまが務めていらっしゃる7つの地方行啓のうち、現状で引き受けるのは国体のみ。
国民文化祭は皇太子さまが即位後も継続。
そして、なんとビックリ、農業担い手サミットは信子さまへ。
次男が引き受けない理由が「既に大日本農会の総裁だから」
いやいや、普通は次男が農業担い手サミットの方へ行って、大日本農会の総裁を信子さまへ、ですよね。
いやあ、とうとう詐欺師皇族誕生です。
そう言われたくないのなら「皇族費3倍+33億リフォーム」は白紙撤回するべきですね。
あ、もちろん法律上何の根拠もない「皇嗣」も「立皇嗣の礼」もなしで。