ミカンの花献上へ 皇太子ご夫妻に宮崎県SAP
宮崎日日新聞 4月19日(火)11時30分配信
宮崎県内の若手農業者でつくる県SAP会議連合(宝徳崇寛理事長、359人)は皇太子ご夫妻へのミカンの花献上を前に18日、河野知事に出来栄えを報告した。http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_18654.html宮崎県って結構熊本に近くて、揺れも激しいですよね。
嬉しいニュースですが、ちょっとびっくりです。
昨年の2015年5月に皇太子殿下が「26回全国みどりの愛護のつどい」にお見えになられてます。
その関係かな?
スポンサーサイト
もう少しするとみかんの花の季節になりますね。庭のみかんの木も毎年白くてかわいい花がいっぱいに咲き、家の中までも甘くてよい香りが漂います。
冬には生協で毎週みかんを買います。取り扱っているのは「大矢野みかん」「愛媛みかん」「紀ノ川みかん」。中でも大矢野みかんが好きで一番たくさんいただいていますが、熊本のみかんだったのですね。愛媛もとてもおいしいです。
しかし紀ノ川は買うのをやめました。Oakleyさまかヘカテーさまのブログか忘れましたが、たしか和歌山県が天皇皇后と秋篠家にみかんを献上するという記事を見てからです。和歌山はキコさん関係なので当然だとは思います。しかし申し訳ないですが食べる気がしなくなってしまいました。
みかんが一番美味しいのは熊本産と愛媛の宇和島産のように思います。
九州の果物は糖度がとても高いのです。
それと愛知県のあんみつ姫もとても美味しいです。
地方のせいか和歌山産はあまり見かけません。
朝ドラで倒産した山王寺屋が、和歌山でみかん作りで生活を始めたのも、何かNHKの意図的なものを感じました。
それからというもの、和歌山と聞いただけで拒否反応を起こしています。