fc2ブログ

列外派星くず日記

―令和の天皇ご一家を愛する者たちが集う皇室ブログ―

Entries

皇太子殿下 デンマークご訪問閣議決定!




皇太子ご夫妻の海外訪問は毎回閣議決定してから発表されます。

(どっかの誰かさんたちと違ってね)

雅子さまがお見えにならないのは残念ですが、

7日間の滞在でスケジュールが密で移動距離もかなりあるということで見送られました。

皇太子殿下の海外訪問はマジで過酷です。

以前記事にしましたが、



元駐日ドイツ大使のフォルカー・シュタンツェルさんが著書『ドイツ大使も納得した 日本が世界で愛される理由』で書いてますが、

皇太子殿下のスケジュールがハードなのは相手国側が

「え、皇太子殿下が我が国にお見えになるの!皇太子殿下が来るんだからあれをぜひご覧になってもらおう。あ、これも見てもらおう。あ、こっちもいいねー。」

と気合を入れちゃうからです。

日本の外務省に勤めてる知り合いから読者の方が聞いた話↓
どんな下っ端の役人にも一人一人にも丁寧に接してくれる。
相手国の方にも同じ。
大統領のようなメインの要人だけでなく、どんな立場の方にも気をくばって下さる。
驕らずいばらず、天性の品があり、誰もが思わず自分から頭をたれてしまう素晴らしいお人柄。
スケジュールが本当にタイトなのは同伴して実感した。
分刻みとはまさにこのこと、
皇太子さまが自分から休みたいなんておっしゃられるはずがないから、
周囲は倒れないか心配になった。
たった五分のお休みの時間(それもベンチに座るだけ!部屋に帰って横になるとかではない)も、どんなに貴重かわかるから、
じっと目を閉じ座っている皇太子様を皆がそっと見守っていた。
そして周囲の人間のほうが疲れ果ててしまうような日程を、皇太子様はすべてつつがなくこなされ、
それどころか職員をねぎらい、心配してくださる。


宮内庁のアホンダラ役人どもは雅子さまもお見えになれるように日程くめよ

とも思うが、

キンジョーヘーカが結構アレだから

国事行為の代わりを務めることができるのは皇太子殿下しかいらっしゃらない。

(鯰にできると思うかい?)

余裕がある日程を組めないという理由もありそうです。

まあ高貴高齢者コンビの最後の嫌がらせというのもありそうだけどな!

次の時代になったら正々堂々と胸を張って雅子さまも海外訪問していただきたい
スポンサーサイト



Comment

No title 

美智子妃が初めて訪米した時、ホテルで休んでるよ。
疲れちゃったんだとさ。
その時、明仁皇太子だけ水族館を視察した。
その水族館から贈られたのがブルーギルなんだよね。

で、訪米中かなり行事が詰まってて、美智子妃が痩せたわけよ。
本当はディズニーで遊びすぎたんじゃないの?

そういえば訪米から帰った時、羽田に正田夫妻も出迎えに来てたよ。
なーにが隠れて静かに過ごしたんだか。
出まくり正田夫妻だよ。

さて、訪米から戻ってから、次の海外旅行が決まっていた。
そうしたら当時の宮内庁は、美智子妃が痩せたから次の旅行は、ゆとり行程にしたんだよね。

当時の新聞に書いてあるよ。


美智子妃がイジメられた?
ウソこくな! 大事にされまくってたよ!

昭和の宮内庁は優秀だね。
平成の宮内庁は無能ばかりだね。
  • posted by 大吟醸 
  • URL 
  • 2017.05/31 21:21分 
  • [Edit]
  • [Res]

雅子さまのご同行は次の御代から? 

皇太子妃雅子さまのご体調が心配です。風邪の症状で妃殿下の全国赤十字大会へのお出ましも控えられ、本日の認定こども園のご訪問も取りやめられたと聞きました。

最近の雅子さまは、以前のような笑顔を見せられ、多くの公務にお出ましになっていたので、お疲れが出てきたと思います。風邪もバカにはできませんから、ゆっくり静養して頂きたいです。本当に風邪すら引かない筆頭宮家が羨ましいもの…まあ、○○は風邪を引かぬと言いますから(笑)

そう言えば今週の週刊女性。皇室記事に「雅子さま デンマークご訪問断念は…国内公務に専念の決意!」という見出しがありましたね。しかも丁度、宮内庁が皇太子殿下のデンマーク公式訪問を発表した時期に。

まだ記事を読んでないので、何とも言えませんが、宮内庁が妃殿下が同行しない理由として、現地での行事や移動時間だけではなく、「前後の国内行事」についても考慮したのを見ると、当面の雅子さまは国内でのご公務に専念され、国際親善は国賓来日とかの場合にお出ましになるのかなと思いました。

全国赤十字大会では雅子さまのお出まし姿を見られず残念でしたが、今年は皇后陛下と妃殿下方が出席されるフローレンス・ナイチンゲール記章授与式があります。今回、事前に雅子さまがお出ましになることが決まったのを見ると、今年の記章授与式に出席されることも十分考えられるので、今はゆっくり見守っていきたいと思います。

皇太子さまのおっしゃる通り、今でも焦らず、ゆっくり見守っていくことが大切です。雅子さまが再び殿下とご一緒に外国にご訪問になる時が来るのを楽しみにしています。
  • posted by AB型 
  • URL 
  • 2017.05/31 22:05分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

ヘカテー

Author:ヘカテー
東宮応援派のハマコー改め新天皇応援派のハマコー
新天皇皇后両陛下並びに敬宮殿下を愛する鎌倉市民だにゃー
写真は悪いナマズを踏みつけている招き猫
メールアドレス retsugaiha@yahoo.co.jp
弁えずにジャンジャン発言します

コメントする際には絶対にメールアドレスを記入しないで下さい!!

最新記事