2017.06/24 [Sat]
デンマーク大使館がすごい!
駐日デンマーク大使館のツイートがすごい
でリンク先の文章がこちら↓
【段階的に男女平等を実現したデンマークの王位継承ルール】
日本の皇太子殿下がデンマークを公式訪問し、デンマークのマルグレーテ2世女王とも会食をされました。デンマーク王室は日本の皇室に次いで、世界で2番目に古い王室とされています。そのデンマーク王室の王位継承ルールはどうなっているのでしょうか。
先代のデンマーク国王フレデリック9世には、男子がなく、子どもは3姉妹。当時のデンマークは、まだ王位継承を男子にしか認めていませんでした。そこで、1953年の憲法改正により、女子の王位継承を認めることになりました。長女マルグレーテ(現在のマルグレーテ2世女王)が13歳の時でした。しかし、このときにはまだ、国王に男子の王子が生まれた場合、3人の王女ではなく、末子の王子が王位を継承するという男子優先の法律でした。
1972年、フレデリック9世は、男子を残すことなく、死去。これにより、当時31歳のマルグレーテ2世が女王に即位しました。つまり、1953年から1972年の間、マルグレーテ王女は、推定相続人ではあっても、皇太女ではありませんでした。弟が生まれたら国王になるのはマルグレーテ王女ではなく、弟だったからです。
女性として初めて即位したマルグレーテ2世は、その卓越した才能は人間的魅力によって、デンマーク国民の人気と支持を獲得しました。そして王位継承は2009年に「男子優先」から性別を問わない「長子優先」に国民投票によって変更されました。これによりデンマークの王位継承は完全に男女平等となりました。
マルグレーテ2世女王の長男フレデリック皇太子が王位を継ぐ予定です。譲位は可能とされていますが前例はなく、現在77歳の女王も健在で譲位する意思はないようです。なお、マルグレーテ2世女王の夫であるヘンリク王配殿下(83歳)は、昨年から全ての公務を引退しました(皇太子殿下との写真に登場していないのもそのためです)。
デンマーク大使館に拍手を!
今回の皇太子殿下のデンマークご訪問ですが、滞在中デンマークの王太子ご夫妻がほぼ毎日のようにご一緒されてました。
嬉しそうに皇太子殿下とお話されていてこちらも和みました。
海外、特にヨーロッパの王室が誰を支持しているか実によくわかる。
日本の皇室に次いで世界で2番目に古いデンマーク王室。王位継承ルールにおいて男女平等を実現するまでの歴史をたどりました。詳しくはリンクをご覧下さい。https://t.co/ySexJb9V9W pic.twitter.com/l0ASqvtLrW
— 駐日デンマーク大使館 (@DanishEmbTokyo) 2017年6月21日
でリンク先の文章がこちら↓
【段階的に男女平等を実現したデンマークの王位継承ルール】
日本の皇太子殿下がデンマークを公式訪問し、デンマークのマルグレーテ2世女王とも会食をされました。デンマーク王室は日本の皇室に次いで、世界で2番目に古い王室とされています。そのデンマーク王室の王位継承ルールはどうなっているのでしょうか。
先代のデンマーク国王フレデリック9世には、男子がなく、子どもは3姉妹。当時のデンマークは、まだ王位継承を男子にしか認めていませんでした。そこで、1953年の憲法改正により、女子の王位継承を認めることになりました。長女マルグレーテ(現在のマルグレーテ2世女王)が13歳の時でした。しかし、このときにはまだ、国王に男子の王子が生まれた場合、3人の王女ではなく、末子の王子が王位を継承するという男子優先の法律でした。
1972年、フレデリック9世は、男子を残すことなく、死去。これにより、当時31歳のマルグレーテ2世が女王に即位しました。つまり、1953年から1972年の間、マルグレーテ王女は、推定相続人ではあっても、皇太女ではありませんでした。弟が生まれたら国王になるのはマルグレーテ王女ではなく、弟だったからです。
女性として初めて即位したマルグレーテ2世は、その卓越した才能は人間的魅力によって、デンマーク国民の人気と支持を獲得しました。そして王位継承は2009年に「男子優先」から性別を問わない「長子優先」に国民投票によって変更されました。これによりデンマークの王位継承は完全に男女平等となりました。
マルグレーテ2世女王の長男フレデリック皇太子が王位を継ぐ予定です。譲位は可能とされていますが前例はなく、現在77歳の女王も健在で譲位する意思はないようです。なお、マルグレーテ2世女王の夫であるヘンリク王配殿下(83歳)は、昨年から全ての公務を引退しました(皇太子殿下との写真に登場していないのもそのためです)。
デンマーク大使館に拍手を!
今回の皇太子殿下のデンマークご訪問ですが、滞在中デンマークの王太子ご夫妻がほぼ毎日のようにご一緒されてました。
嬉しそうに皇太子殿下とお話されていてこちらも和みました。
海外、特にヨーロッパの王室が誰を支持しているか実によくわかる。
スポンサーサイト
これを大使館が?
・男女平等
・(可能なのに)譲位はしない
・引退するならすっぱり引っ込む
素敵です。
よく言ってくださいました。
内容も素晴らしいし、このタイミングに「ケンカ売ってんのか?」と思う人はいるでしょうが、思っても文句のつけようはない形ですし。
Twitterやってたら拡散するのですが…(^_^;)