fc2ブログ

列外派星くず日記

―令和の天皇ご一家を愛する者たちが集う皇室ブログ―

Entries

デンマーク大使館がすごい!

駐日デンマーク大使館のツイートがすごい



でリンク先の文章がこちら↓

【段階的に男女平等を実現したデンマークの王位継承ルール】

日本の皇太子殿下がデンマークを公式訪問し、デンマークのマルグレーテ2世女王とも会食をされました。デンマーク王室は日本の皇室に次いで、世界で2番目に古い王室とされています。そのデンマーク王室の王位継承ルールはどうなっているのでしょうか。

先代のデンマーク国王フレデリック9世には、男子がなく、子どもは3姉妹。当時のデンマークは、まだ王位継承を男子にしか認めていませんでした。そこで、1953年の憲法改正により、女子の王位継承を認めることになりました。長女マルグレーテ(現在のマルグレーテ2世女王)が13歳の時でした。しかし、このときにはまだ、国王に男子の王子が生まれた場合、3人の王女ではなく、末子の王子が王位を継承するという男子優先の法律でした。
1972年、フレデリック9世は、男子を残すことなく、死去。これにより、当時31歳のマルグレーテ2世が女王に即位しました。つまり、1953年から1972年の間、マルグレーテ王女は、推定相続人ではあっても、皇太女ではありませんでした。弟が生まれたら国王になるのはマルグレーテ王女ではなく、弟だったからです。

女性として初めて即位したマルグレーテ2世は、その卓越した才能は人間的魅力によって、デンマーク国民の人気と支持を獲得しました。そして王位継承は2009年に「男子優先」から性別を問わない「長子優先」に国民投票によって変更されました。これによりデンマークの王位継承は完全に男女平等となりました。
マルグレーテ2世女王の長男フレデリック皇太子が王位を継ぐ予定です。譲位は可能とされていますが前例はなく、現在77歳の女王も健在で譲位する意思はないようです。なお、マルグレーテ2世女王の夫であるヘンリク王配殿下(83歳)は、昨年から全ての公務を引退しました(皇太子殿下との写真に登場していないのもそのためです)。



デンマーク大使館に拍手を!

今回の皇太子殿下のデンマークご訪問ですが、滞在中デンマークの王太子ご夫妻がほぼ毎日のようにご一緒されてました。

嬉しそうに皇太子殿下とお話されていてこちらも和みました。

海外、特にヨーロッパの王室が誰を支持しているか実によくわかる。



スポンサーサイト



Comment

これを大使館が? 

ホントにすごい…
・男女平等
・(可能なのに)譲位はしない
・引退するならすっぱり引っ込む
素敵です。
よく言ってくださいました。
内容も素晴らしいし、このタイミングに「ケンカ売ってんのか?」と思う人はいるでしょうが、思っても文句のつけようはない形ですし。
Twitterやってたら拡散するのですが…(^_^;)
  • posted by ねぇねぇ 
  • URL 
  • 2017.06/24 07:39分 
  • [Edit]
  • [Res]

デンマークの憲法は日本の次に古い 

私の大嫌いな保守派やネット右翼(秋篠宮家信者も含む)たちが日本国憲法のことをよく口を揃えたかのように時代錯誤の憲法と言います。

日本国憲法は、世界的に見ても異例尽くし。特に昭和21年の全面改正から70年も経過して一度も憲法改正していないのはおかしい。他国を見ろ!ドイツなんかもう何十回も憲法を改正している!日本も見習うべきだ!……という感じです。

正直、日本国憲法を改正する意義なんて、もうないと思いますよ。自衛隊も日米安保体制も現行憲法の枠内でよく運営しているし、特に2年前の安保法制で更に憲法改正する必要性が低くなったと思っています。大半の国民も案外それで納得しているのが現状。

他国を見習えとも言うけど、日本の次に古い憲法を持っているのがデンマークです。デンマーク王国憲法は1953年改正を最後に今日まで一度も改正されていません。それって、デンマークも憲法を改正する必要性がなく、運用面で何とか統治してきたということですよね。日本と共通します。

皇室典範の改正は必要だけど、憲法の改正の必要は全くない。他国を見習えと言う前にデンマークを見ろとも言いたい。
  • posted by AB型 
  • URL 
  • 2017.06/24 18:31分 
  • [Edit]
  • [Res]

4人だけの昼食会。 

デンマークにて、マルガレーテ女王、フレデリック皇太子・皇太子妃、皇太子徳仁親王は、通訳を交えず4人だけで昼食を召しあがったそうです。
どんなお話をされたんでしょうね。

語学ができる、と言うのは「どんな内容の会話ができるか」です。
ただ、漠然とイギリスなどの国に滞在して、日常の買い物ができる、飛行機のチケットが購入できるようになりました、では「英語しゃべれます」とは言わないのですよ。

皇族方が幼い頃から文化芸術に触れ、お稽古なさるのは、ある意味、会話のためと言ってよい。
通訳を交えず昼食会。
これこそ皇室外交ですよ。
  • posted by 射手座 
  • URL 
  • 2017.06/25 12:04分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

ヘカテー

Author:ヘカテー
東宮応援派のハマコー改め新天皇応援派のハマコー
新天皇皇后両陛下並びに敬宮殿下を愛する鎌倉市民だにゃー
写真は悪いナマズを踏みつけている招き猫
メールアドレス retsugaiha@yahoo.co.jp
弁えずにジャンジャン発言します

コメントする際には絶対にメールアドレスを記入しないで下さい!!

最新記事