2023.03/05 [Sun]
皇宮警察学校長に警視庁捜査一課長が着任
女性自身が「“ルフィ事件”指揮の鬼刑事が皇宮警察幹部に!異例人事の背景に紀子さまの“懸念”」と記事にしています。
【引用始め】
「20日付の人事で、小林仁捜査一課長が、皇宮警察学校長に着任すると発表され、警視庁内が騒然としました。というのも、小林課長は内示があった2月上旬まで、広域強盗事件の主犯格『ルフィ』こと渡辺優樹容疑者ら指示役や実行犯たちを、国内外で一斉に逮捕する指揮を執っていたからです。
指示役が逮捕されたとはいえ、まだ事件の全容解明が進められている最中ですし、“あれほどの実績がある小林さんを皇警に異動させるとは……”と驚く声が上がっていました」(社会部記者)
小林氏は誰もが実力を認める“伝説の鬼刑事”なのだという。
「小林さんは詐欺や横領といった事件を担当する捜査二課に長く在籍していました。捜査に加わった案件で有名なのが、2001年の外務省機密費流用事件です。約7億円もの官房機密費をだまし取った外務省職員が、愛人用のマンション購入や競走馬の購入に充てていた前代未聞の犯罪で、現職を含めた歴代事務次官を筆頭に、多数の外務省幹部が更迭などの処分を受けました」(前出・警視庁関係者)
そんな強面刑事が異動したのは、皇宮警察に対する“ショック療法”を狙ったためで――。
「皇宮警察学校の学校長は、慣例では生え抜き職員の“上がりポスト”とされてきました。警察庁直轄の皇宮警察は、採用から育成まで独自で行っており、護衛官の身分は国家公務員です。そのため、エリート意識が強い風潮が組織内にあって、一地方警察である警視庁を見下している人は少なくなく、今回の人事で“重要ポストを奪われた”と屈辱を感じている人もいるほどです。皇室の方々は皇宮警察全体の意識改革を期待され、この人事に理解を示されていると聞いております」(前出・宮内庁関係者)
【引用終わり】
小林仁捜査一課長ってこの人です
2022年2月に捜査一課長になったのに捜査一課長になった一年後には皇宮警察学校長になる。
ずいぶんと早いなーと思ったらその前の捜査一課長も1年で交代しているので異例というわけでもないみたいです。
キーコさまが背後にいると女性自身は報じてますが、私は違うと思います。
警察学校校長に有能な刑事を就任させたのは今上陛下だと私は思います。
ヘーセーの頃から毎年毎年不祥事を重ねてきてもはや高校野球のような「〇〇年連続〇〇回目の不祥事」のような状態だった皇宮警察
2020年
2021年
ヘーセーの天皇皇后だった高貴高齢者コンビとその寵愛を受けた皇嗣詐欺の宮家が「倫理?道徳?何それおいしいの?」な連中ですからそりゃ皇宮警察の不祥事も甲子園状態となりますよ
令和になっても相変わらず不祥事をやらかすので思われたのでしょう。
「ここまで組織風土が腐っているのならば改善は困難。自力では変われない」
だから外部の人間を入れたと私は思います。
そもそも皇宮警察って閉鎖的なので腐敗しやすい
若手が先輩たちを見て腐ってしまうのでは困る
皇嗣詐欺の宮家にとってはむしろ無能が皇宮警察の幹部にいてくれる方が悪だくみがしやすい。
せいぜい般若と陰で呼ばれていた事にムカついただけでしょう
新校長は色々と大変だと思いますが、頑張ってほしいです
*コメントされる際には絶対にメールアドレスをコメントの「宛。」もしくは「メールアドレス」」に入れないで下さい!!全員に閲覧できるようになりますので絶対に入れないで下さい!!入れた場合コメントは削除します*
【引用始め】
「20日付の人事で、小林仁捜査一課長が、皇宮警察学校長に着任すると発表され、警視庁内が騒然としました。というのも、小林課長は内示があった2月上旬まで、広域強盗事件の主犯格『ルフィ』こと渡辺優樹容疑者ら指示役や実行犯たちを、国内外で一斉に逮捕する指揮を執っていたからです。
指示役が逮捕されたとはいえ、まだ事件の全容解明が進められている最中ですし、“あれほどの実績がある小林さんを皇警に異動させるとは……”と驚く声が上がっていました」(社会部記者)
小林氏は誰もが実力を認める“伝説の鬼刑事”なのだという。
「小林さんは詐欺や横領といった事件を担当する捜査二課に長く在籍していました。捜査に加わった案件で有名なのが、2001年の外務省機密費流用事件です。約7億円もの官房機密費をだまし取った外務省職員が、愛人用のマンション購入や競走馬の購入に充てていた前代未聞の犯罪で、現職を含めた歴代事務次官を筆頭に、多数の外務省幹部が更迭などの処分を受けました」(前出・警視庁関係者)
そんな強面刑事が異動したのは、皇宮警察に対する“ショック療法”を狙ったためで――。
「皇宮警察学校の学校長は、慣例では生え抜き職員の“上がりポスト”とされてきました。警察庁直轄の皇宮警察は、採用から育成まで独自で行っており、護衛官の身分は国家公務員です。そのため、エリート意識が強い風潮が組織内にあって、一地方警察である警視庁を見下している人は少なくなく、今回の人事で“重要ポストを奪われた”と屈辱を感じている人もいるほどです。皇室の方々は皇宮警察全体の意識改革を期待され、この人事に理解を示されていると聞いております」(前出・宮内庁関係者)
【引用終わり】
小林仁捜査一課長ってこの人です
2022年2月に捜査一課長になったのに捜査一課長になった一年後には皇宮警察学校長になる。
ずいぶんと早いなーと思ったらその前の捜査一課長も1年で交代しているので異例というわけでもないみたいです。
キーコさまが背後にいると女性自身は報じてますが、私は違うと思います。
警察学校校長に有能な刑事を就任させたのは今上陛下だと私は思います。
ヘーセーの頃から毎年毎年不祥事を重ねてきてもはや高校野球のような「〇〇年連続〇〇回目の不祥事」のような状態だった皇宮警察
2020年
2021年
ヘーセーの天皇皇后だった高貴高齢者コンビとその寵愛を受けた皇嗣詐欺の宮家が「倫理?道徳?何それおいしいの?」な連中ですからそりゃ皇宮警察の不祥事も甲子園状態となりますよ
令和になっても相変わらず不祥事をやらかすので思われたのでしょう。
「ここまで組織風土が腐っているのならば改善は困難。自力では変われない」
だから外部の人間を入れたと私は思います。
そもそも皇宮警察って閉鎖的なので腐敗しやすい
若手が先輩たちを見て腐ってしまうのでは困る
皇嗣詐欺の宮家にとってはむしろ無能が皇宮警察の幹部にいてくれる方が悪だくみがしやすい。
せいぜい般若と陰で呼ばれていた事にムカついただけでしょう
新校長は色々と大変だと思いますが、頑張ってほしいです
*コメントされる際には絶対にメールアドレスをコメントの「宛。」もしくは「メールアドレス」」に入れないで下さい!!全員に閲覧できるようになりますので絶対に入れないで下さい!!入れた場合コメントは削除します*
スポンサーサイト
あんな詐欺師一家、なんとかしてほしいです。
もう我慢の限界ですから。