fc2ブログ

列外派星くず日記

―令和の天皇ご一家を愛する者たちが集う皇室ブログ―

Entries

英国王室の戴冠式に皇嗣詐欺の宮夫婦を出席させる準備中の宮内庁




2006年にコピペ親王が生まれた時に英国のタブロイド紙に「やれやれせっかく直系長子継承に変わるチャンスだったのにこれでおじゃんになった」と報道された皇嗣詐欺の宮夫婦をチャールズ新国王の戴冠式に出席させる準備をしている宮内庁

キーコさまと罰当たりファイブの八幡とゴコーシツおばさんがにんまりしているのが目に浮かぶわ

女系の女王の跡を継いで即位する女系の国王の戴冠式出席に男系男子継承のシンボル夫婦が執着するってギャグですよね

シェイクスピアの国の英国民からは「21世紀のリチャード3世がやって来た!」と思われるわい
(リチャード3世=兄王の子から王位を奪って即位した国王。そして英国の歴史上最後の戦死した国王)

皇嗣詐欺の宮夫婦を派遣する理由を挙げると

その1
国内のマスコミに大々的に報道させるほど戴冠式出席に固執しているので、「お前らじゃなくてやっぱり両陛下が出席される」と言うと何をするのか分からない。

敬宮さまに懇意の家の子どもを使って暴力事件を起こして学習院から追い出そうとしたし、高円宮家の承子さまのミクシーのアカウントを乗っ取ってデマを流す&久子さまが不倫をしていると週刊誌に書かせた等の過去アリ

その2
天皇皇后が外国の即位関連の儀式に出席した前例がない。前例主義の宮内庁としては面倒くさい事をしたくない。


その3 
今上陛下は即位した年数がまだ5年に満たない。エリザベス女王の国葬でわかる通り、席順は即位した期間が長い王室が目立つ席なので出席してもどうせ目立たない。


その4
数日しかない戴冠式だと忙しくてそれほど英国や外国の王族と接する時間が少ない。慌ただしく数日過ごすのではなく、英国王室から国賓として招待されている両陛下には優雅に英国の王族と接して頂きたい


その5
英国や外国の王族の皇嗣詐欺の宮夫婦に対する反応を日本国民に見せて、「外国の王族からこういう対応をされているこの夫婦に国際親善が出来ると思いますかね?」と問いたい


チャールズ国王はヘンリー王子夫妻とアンドリュー王子と言うバカ次男コンビを招待していますからこれで英国と日本のバカ次男プリンス3人組が揃いますね


さて、チャールズ新国王は「国家元首でも出席OKとする」と思い切った判断をした。

エリザベス女王の戴冠式に出席した各国の王族を見ると分かります。
Wikipedia英語版に「List of royal guests at the coronation of Elizabeth II」とエリザベス女王の戴冠式に出席した各国の王族の一覧表が載っています。
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_royal_guests_at_the_coronation_of_Elizabeth_II
↑のリストに当時の招待国の国王一覧リストも作成しました

招待国の1953年当時の王様(独立国)
ノルウェー ホーコン7世
デンマーク フレゼリク9世
スウェーデン グスタフ6世アドルフ
ベルギー ボードワン1世
ルクセンブルク シャルロット女大公
オランダ ユリアナ女王
ラオス シーサワーンウォン(最後のルアンパバーン国王で、初代ラオス国王)
ネパール トリブバン・ビール・ビクラム・シャハ
ベトナム バオ・ダイ(ベトナムのラストエンペラー)
日本 昭和天皇
エチオピア ハイレ・セラシエ(エチオピアのラストエンペラー)
サウジアラビア イブン・サウード
アフガニスタン ザヒル・シャー(ラストキング)
イラク ファイサル2世(ラストキング)
カンボジア シハヌーク
タイ ラーマ9世(プミポン国王)
イエメン アフマド・ビン=ヤフヤ
エジプト ファード2世(生後半年で即位し1歳で廃位。エジプトのラストキング)
リヒテンシュタイン フランス・ヨーゼフ2世
モナコ レーニエ3世


戴冠式に出席した王族
ノルウェー オーラヴ王太子夫妻とアストリッド王女(オーラヴ王太子夫妻の次女)
デンマーク アクセル王子(クリスチャン9世の三男のヴェルデマー王子の息子)とその妃マルガレータ(スウェーデン国王オスカル2世の孫)
*当時のデンマークの暫定王位継承順位1位はクヌーズ王子
スウェーデン ハッランド公爵ベルティル王子(次の国王となる王孫カール16世グスタフ王子がまだ6歳だったので国王の三男が出席)
ベルギー アルベール王子(国王の弟で当時暫定王位継承権1位。後のアルベール2世)
ルクセンブルク ジャン大公世子夫妻
オランダ ベルンハルト王配(第一子のベアトリクス王女はまだ15歳の未成年)
ラオス サワーンワッタナー王太子(後の最後のラオス国王)
ネパール ヒマラヤ王子(国王の次男)
ベトナム バオ・ロン皇太子(最後のベトナム皇帝バオ・ダイの長男で最後の皇太子)
日本 明仁皇太子
エチオピア アスファ王太子(最後のエチオピア王太子)
サウジアラビア ファハド王子(初代国王アブドゥルアズィーズの息子で後に第5代サウジアラビア国王となる)
アフガニスタン (国王の叔父。前国王ムハンマド・ナーディル・シャーの異母弟)
イラク アブドゥル=イラーフ王太子
カンボジア Sisowath Monireth王子
タイ Chula Chakrabongse王子夫妻(ラーマ5世の孫。ワチラロンコーン王太子はまだ1歳)
イエメン ハッサン・イブン・ヤーハヤ王子(国王の十四男)
エジプト The Nabil Suleyman Daoud(調べたけどどういう人物か分からず)
リヒテンシュタイン カール・アルフレッド侯子(フランツ・ヨーゼフ2世の弟。フランツ・ヨーゼフ2世の長男で第一子のハンス・アダム候世子はまだ8歳)
モナコ ピエール・ド・ポリニャック(レーニエ3世の父。レーニエ3世は当時独身なので子どもがいない)



英国の保護国
トンガ王国 サローテ・トゥポウ3世女王
バーレーン サルマーン・ビン・ハマド・アール・ハリーファ(バーレーンの第12代ハーキム。その息子イーサ・ビン・サルマーン・アール・ハリーファがバーレーンの初代首長。さらにその息子が現在のバーレーン国王)
注 バーレーンは1971年に独立し、2002年に王制の国になった
クウェート アブドゥッラー3世・アッ=サバーハ(第11代クウェート首長)
ブルネイ オマール・アリ・サイフディン3世(第28代スルタン。スルタンは日本国内では国王と呼称されている。現在のハサナル・ボルキア国王の父)
クランタン州(マレーシアの州の一つ) イブラヒム(クランタン州のスルタン)
セランゴール州(マレーシアの州の一つ) ヒサムディン(セランゴール州スルタン)とその夫人ラジャ・ペルマイスリ・アゴン
ジョホール州(マレーシアの州の一つ) イブラヒム(ジョホール州のスルタン)
ペラ州(マレーシアの州の一つ)ユスフ(ペラ州のスルタン)
ザンジバル(ザンジバル諸島エリア。現在はタンザニアの一部) ハリファ2世ビン・ハルブ・アルサイード (ザンジバルのスルタン)
ラヒジュ(南アラブ首長国連邦の加盟国の一つ。現在のイエメンにあった) アリ3世イブン・アブド・アルカリファ・アル・アブダリ(ラヒジュのスルタン)
カタール アフマド・ビン・アリー(当時の首長の息子。1960年にカタールの首長となる)

ご覧の通り英国の保護国は王室のトップが出席してますが、独立国では王室&皇室のトップは出席していなかったのです。

以前記事にしましたが、歴代の英国王の戴冠式に出席した日本の皇族を見ると

エドワード7世→小松宮
ジョージ5世→東伏見宮夫妻
ジョージ6世→秩父宮ご夫妻
エリザベス女王→明仁皇太子


立太子の礼という古代から伝わる儀式を経て皇太子となった明仁皇太子以外は天皇になれなかった宮さまですね

さて皆様にお願いしたいことがあります。

英国王室や英国大使館にメールや電話で物申すのは絶対に止めて下さい。

決める権利はないから迷惑なだけです。
秋篠信者と同じレベルになるのでやめて下さい。

やるなら宮内庁等の日本国内の公的機関にして下さいませ

ただ宮内庁としても色々と皇嗣詐欺の宮家にはふつふつと怒りがあるのかわざわざこれと同じ日に「皇嗣詐欺の宮夫婦を出席させるように準備中」と公表しました。

「5月28日 秋篠宮さまへ 1000000円」と書かれた帳簿が裁判所に提出された嵐山の裁判の判決が出た日です


過去記事 口利きだけで100万円ゲットしてたと裁判で証言された皇嗣詐欺の宮の側近≪再編集しました≫

こういう後ろ暗い宮家を今上陛下の代理として英国へ派遣するのが宮内庁です
(まあアンドリュー王子も招待されるんだけどね)


ヘカテーとしては戴冠式に出席すると決まったらキーコさまが絶対にドヤ顔するなと思うと憂鬱ですが、英国と海外の王室からどういう対応をされるのか見てみたいというのもあります。

*コメントされる際には絶対にメールアドレスをコメントの「宛。」もしくは「メールアドレス」」に入れないで下さい!!全員に閲覧できるようになりますので絶対に入れないで下さい!!入れた場合コメントは削除します*
スポンサーサイト



Comment

夫婦の顔の差 

こんばんは。
私この秋篠宮夫婦を見て、だから紀子さんは皇室に入りたかったのかな?と、やっとわかった気がしました。あの満面の笑顔。それに対してアーヤのボーっとした顔。元々この言い方あまり言いたくないのですが、団地住まいの娘さんはどうして、皇室に入ろうと思ったのか疑問です。いや、これが本当にあーやが大好きで、それで相手が皇族だった、というのならまだ納得出来る(したくないけど)最初は天皇陛下に近づこうとして、側近から側室でも有り得ないと遠ざけられたのですよね。それが兄が駄目なら弟へ、と近付き、身分違いだからと辞退もせず、最後の喪中婚約は仰天しました。そんなに貧乏暮らしから抜け出して、王女様のような暮らしがしたかったのかしら?王女様のような、というのはマコカコの成人の儀のティアラと服装にかけた税金でわかります。かつては自分も平民で、皇族などとは縁もゆかりもなかった女がどうして日本代表の妻としてイギリス王室戴冠式に列席するのでしょう。今でもこの人は貼り付いたような笑みが取れず、「やっとここまで来たわ、私が日本代表の妻としてイギリス王室戴冠式に列席するのよ!」と喝采をあげているような気がします。なんだか本当に腹がたちます。
この二人にだけは戴冠式に行って欲しくなかったです。
  • posted by まりあ 
  • URL 
  • 2023.03/14 18:06分 
  • [Edit]
  • [Res]

とても残念です 

前例がないと言いますが、「ボクたち仲良し!」と言って、神道における最大の穢れである葬儀に参列した平成夫婦の前例はスルーなのでしょうか。
招待する側が「慣例を破ってでも、戴冠した友人たちに祝ってもらいたい」と国家元首を指名しているのです。そちらのお気持ちも考慮に入れ、絆によって生まれる新たな前例を受け入れても良かったのではないでしょうか。

宮内庁が準備中といった以上、暫定夫婦参列で決定なのでしょうから、残念ですがゴタゴタ言っても仕方ありません。世界にジキテンノーという日本の恥を大いに知って頂きましょう。
元妻の訃報に冷淡な反応しか示さなかった男。母の崩御にお悔やみの一言もなかった女。その夫婦が「ジキテンノーでぇす」と新国王の近くをニヤニヤウロウロしたところで、絆で結ばれた友人たちに囲まれる新国王が相手にするとは思えません。
平成皇室の異常さを知っている欧州の王室代表の方々も、新国王が家族のように慕う今上陛下を押し退けて、皇位簒奪夫婦がどのツラ下げてやってきたんだと、心の籠もった交流などしないでしょう。
新国王とも海外ロイヤルとの交流もなく、両陛下のような麗しい立ち居振る舞いやお心遣いが話題に上ることもない。「戴冠式の場にいました」以上の記者はない、何の価値もない訪英が世界に知られますね。

両陛下は新国王に招待され、国賓として訪英されるでしょう。ゆとりある日程で、新国王と心の通った真の皇室外交をして下さることでしょう。新国王の不快な記憶は、両陛下がキレイに上書きして下さいます。その日を期待します。
  • posted by 野萩 
  • URL 
  • 2023.03/14 19:42分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

正式な招待状は、4月に来るそうです。
秋篠宮家がどんなに待ち望んでも、チャールズ国王から正式な招待状が永遠に来ないようことを祈ります。

  • posted by 匿名希望 
  • URL 
  • 2023.03/14 21:25分 
  • [Edit]
  • [Res]

宮内庁改めて 

宮内庁を改めて、わかりやすく上皇后秋篠宮庁に変更してほしい。この方々の仕事しかしていないから
  • posted by Sasa 
  • URL 
  • 2023.03/14 21:31分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

宮内庁池田次長の発表ですね。
宮内庁長官でも皇嗣職大夫でもないのですか?
調整中が準備中になったと言う事だそうですが、
正式な招待状はまだ秋篠宮家に届いていない… 

半日ほどニュースに上がり、パッと消えましたね。
ま、取敢えずキコさん良かったね。
戴冠式の後はあちこち観光ですか?帰りにタイにお立ち寄りだったりしてね。



  • posted by 匿名きぼう 
  • URL 
  • 2023.03/15 08:10分 
  • [Edit]
  • [Res]

やだね 

残念な国の代表の宮家なので、

モルモットイズデリシャスなら喋れる。

加えてカピもつけ加えて言える英語力。


男尊女卑と言論の自由が世界レベルで最悪な国、日本の代表。

英語苦手な国日本の代表。

ええじゃないかええじゃないかで税金貪れる特権階級の代表。なんなら家中で貪り食うよ税金と特権を。剽窃代筆お手の物だよ。なんなら犯罪も丸め込めるよも特化。
楽しい毎日極楽とんぼだよ。

だから蜻蛉の研究で東大かー。すごーい。座布団一枚。


やるじゃん日本!髭が似合うよ、誰かにそつくり、ハイ?って海外でマスコミも王族らにも崇拝されるんじゃないのか。
  • posted by 匿名希望 
  • URL 
  • 2023.03/15 08:53分 
  • [Edit]
  • [Res]

ミテ子もキコも 

かつての良子皇后陛下や宮家の妃殿下方のように、黙っていてもロイヤルファミリーの晩餐やお茶に招かれると期待しているのかぁ〜。

両国の交流のために何かしているわけでもないのに?
高尚な話で場を持たせられるの?
そもそも英語話せる?

なんの努力もなしに、クィーンマザーのお茶に呼ばれて、サシで話し合う光景(秩父宮の妃殿下のエピですね)を夢見るなんざ、思い上がりも甚だしい、ってなもんです。

無理くり鯰夫婦が行くことになったとしても、その後あらためて両陛下や敬宮様にご招待がくるであろうことに一票。
  • posted by 敬宮様の親世代のおばさん 
  • URL 
  • 2023.03/15 09:26分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

両陛下と親しい方々は、秋篠宮夫婦の出席で「あの方たちが出席なら、私たちはお話しすることないから、挨拶だけ」なんて感じかしら。その挨拶のみでも、私たちは多くの方々と交流しました、なんて報道するのでしょうが。
紀子様はいまいち英語が分からないまま笑顔を振りまき、相手に「通じてる?」て感じになったりして。秋篠宮様は辛気臭い顔で出席されるのかしら。お酒で失敗しないようにと願うばかりです。
紀子様のどや顔、私も憂うつです。
様々な事柄で批判が出ている中、勝ち誇った顔で行かれるのでしょうね、紀子様は。秋篠宮様はしぶしぶ、いや、僕も海外のトップと肩を並べられる、かな。

政府よ、秋篠宮家が行かれても、日本にとって何も得することがないですよ。逆に何か詫びを入れることが起こるかもしれませんよ。


  • posted by みー 
  • URL 
  • 2023.03/15 18:18分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

ヘカテー様

お○○次男王子3人組って(笑)
まさにその通りですね。

今日たまたま携帯のニュースで、ヘンリー王子のお子達を王子王女と呼ぶとかなんとか。

人格者の奥様も人格者と聞きますけど、その逆もあるんですね。

皆様が仰る通り、両陛下にはゆとりのある日程で訪英して頂きたいので、今回はあちらに譲って良いと思います。

王室、皇室に限らず、次男ってどこの家庭でも甘いですよね。考えが。
だからと言って長男に頼りきらず、支えていくという思いがあれば良いのにと思います。
  • posted by かすみ草 
  • URL 
  • 2023.03/15 21:35分 
  • [Edit]
  • [Res]

新国王は浮気していたひとだからな~ 

故ダイアナ妃来日をリアルタイムで経験した私は。
チャールズは浮気した奴、という悪いイメージです。
ダイアナさんとの結婚が決まった時点でカミラさんと清算すべきだった。カミラさんも身を引くべきだった。

不快なイメージを持つ新国王即位だから、アッキー家でもいいかな、と私は思っています。そこに性犯罪疑惑のアンドリュー、わがまま坊ちゃんヘンリー、そしてあのアッキーがそろったら禍々しい陰の気が発生しそう。
キーコさんがどや顔しようが、ドレスを新調しようが、図々しい「渦中の女」であることに変わりなく、悠仁さんの「剽窃作文」も消えるわけでもない。戴冠式に出たから次期天皇にふさわしい、これでアキ家は盤石と思えるなら愚かなことである。
  • posted by かれい 
  • URL 
  • 2023.03/16 07:55分 
  • [Edit]
  • [Res]

ぼやき 

敗戦後、アメリカはあらゆることに手を入れ解体し漸く皇室だけは残りましたが五摂家や華族(一部でも)を残されるべきだったのではとたらればしちゃいます。
そもそも上皇様とミチコサマが「自分たちの言うことだけ聞き、口煩いことを言わない」侍従・女官を排除退官した結果だと思います。
少なくとも未だに赤坂仙洞御所の顔色ばかり気にされ、千代田の皇居に座す今上両陛下を中心にスケジュール管理をなされていない宮内庁中枢は奸臣ぞろい。
特に五摂家は天皇家の遠縁でもあり悠久の時間をお仕えされた忠臣のお家であったわけですので、特殊なお役目として残されても良かったのかもと(平成皇室四悪人が聞かなかったでしょうが)。
ご本人の意思は大事ですが、そうであればいざという時に女性皇族の安全な降嫁先にもなり得たでしょうに。
もちろん現在でも宮内庁にも旧華族のお家出身の方もお仕えされているようですが、やはり宮内庁長官など要職には五摂家などであれば違っていたかもと。
近年皇宮警察の仰天エピソードが週刊誌を賑わしましたが、それらに今上陛下が非常に危機感をもたれ皇宮警察学校入学式でしたか?に両陛下がお出ましになられたのかも。

チャールズ3世もギネス記録に掲載されるほど皇太子歴が長く、その間に各王室の皇太子殿下と良いお付き合いを築かれたのでお顔見知りの王様女王様にご列席してほしいのは当然のお気持ち。
それを杓子定規に「前例」「慣例」を持ち出し、醜聞数多のなーんちゃって皇嗣夫婦をゴリ押しすることに理解不能です。
なーんちゃって皇嗣夫婦が戴冠式に出席決定されたら、どのような不作法を為されるでしょうかね…不安。
宮内庁発表は「未だ平成?」と勘違いするようなものばかり。
不謹慎ですが、ミチコサマの目の黒いうちは今上陛下の忍従はつづくのでしょうか…。
  • posted by 湧く水の如し 
  • URL 
  • 2023.03/16 18:48分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

イギリス国王の戴冠式に秋篠宮夫妻には、絶対に出席して欲しくありません。
第一、ペルソナノングラータの宮家が海外に行くことができるのでしょうか。
ペルソナノングラータの皇族は、日本の恥です。
天皇陛下は、断固反対しているそうです。
マスコミは、偽情報を流して国民を騙そうとしています。
  • posted by 匿名希望 
  • URL 
  • 2023.03/17 10:31分 
  • [Edit]
  • [Res]

準備中の意味とは 

今回の戴冠式には、天皇皇后両陛下にいらしていただきたい気持ちでいっぱいですが、諸事情を鑑み、理由その4にあげていただいたように、両陛下には英国にゆっくりといらしていただきたいです。戴冠式に行ったから、などとまた因縁をつけられて、英国訪問を先延ばしにされたりしたらたまりませんし、短期のことですし、チャールズさんだし、まぁいいか、と。
ヘカテーさん、ほかの方もお書きでしたが、夫妻が「通訳なしで」どんな交流をされるのか、どんなお扱いを受けるのかを見てみたい気持ちも‥。
「準備中」という発表の裏には、紀子さんのお衣装の発注等が始まったという真意が隠されているのだろうな、と勝手に邪推(想像)しております。
住居に続き、今度はどれくらいの贅沢をされるのか、心配になります。
とにかく(嫌ですが)、日本を代表して天皇皇后両陛下のお名代として赴くのですから、プロトコルやマナーにのっとって、公的場はもちろん、滞在先での爆買い含め、くれぐれも恥ずかしいお振る舞いだけはなさらないでほしいと切に願っております。
  • posted by 匿名希望 
  • URL 
  • 2023.03/20 13:15分 
  • [Edit]
  • [Res]

チャールズ国王のために 

 ヘカテー様、記事をありがとうございます。
 長い間、イギリス皇太子として英女王の代わりに数多くの太子たちの即位、戴冠を祝ってきたチャールズ国王はすでに高齢。自分が即位、戴冠を祝った君主たちに自分の戴冠を祝って欲しいのだろう。そのチャールズ皇太子が最後に即位を祝ったのは今上陛下。秋篠宮が適切かどうかではなく、イギリスの慣習に反して現在の君主を招待したチャールズ国王のために今上陛下に行ってほしいと思います。陛下の即位の時にアンドリュー王子をイギリスが送り込んできたなら、秋篠宮が釣り合うだろうけど。
 そう言えば、この次長、陛下ではなく秋篠宮が行くのをヘカテー様の理由その4で書いたようなことを言っていたと記憶しているが、日本がイギリス王室に国賓で招待してくれとねだっているように見えて、自分的にはそんな理由で秋篠宮を送り込むのはちょっとなと思った。
 ただ、ちょうど陛下の留学の時の思い出の本が復刻されるし、親子3人で留学の下準備もかねてゆっくりとイギリスには行ってほしいと思います。
  • posted by nanashinotutuzi 
  • URL 
  • 2023.03/20 13:17分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

こちらのコメントを書いているのは、あの夫婦が戴冠式へのお使い中になりますが まぁ、イギリスの対応も大人だなぁ・・と思ってみています(お祝い事ですし、多くの国々を巻き込んだ大きな外交の場ですから当たり前ですが、、)
所々の突っ込みどころのある報道には苦笑いさせていただいていますが・・(本人たちは気が付いてないだろうな~)

あれだけ周囲から盛ってもらい、またイギリスにも気を遣わせていただきながら 「あれ?行ったんだっけ?」状態になりそうな夫婦だなーと思って見ています。これも本人たちの自覚0ですが(存在薄っすー)

この後、両陛下がイギリスに国賓として招かれれば あの夫婦のお使いは誰の記憶にも残らないでしょうね。

けれど陛下への嫌がらせも相当なものです。陛下の能力と可能性をどれだけ政府ぐるみで潰してきたのか、こちらの方が改めて怒りがわいてきます。

今回、あの夫婦行きの報道が最初にされたとき、ポンと頭に浮かんだのは「肉を切らせて 骨を断つ」
あの夫婦、今回の手が通用したので今後も身の程知らずの天井なしの要求を言い出すと想像しますが、間違いなくあの夫婦の元にやってくるのは逃れられない苦しみの方でしょうね。
  • posted by 個人的な想像より 
  • URL 
  • 2023.05/06 14:49分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

ヘカテー

Author:ヘカテー
東宮応援派のハマコー改め新天皇応援派のハマコー
新天皇皇后両陛下並びに敬宮殿下を愛する鎌倉市民だにゃー
写真は悪いナマズを踏みつけている招き猫
メールアドレス retsugaiha@yahoo.co.jp
弁えずにジャンジャン発言します

コメントする際には絶対にメールアドレスを記入しないで下さい!!

最新記事