fc2ブログ

列外派星くず日記

―令和の天皇ご一家を愛する者たちが集う皇室ブログ―

Entries

両陛下の忙しい一日(3月13日)






【引用始め】
天皇皇后両陛下とアンゴラ大統領夫妻が会見 宮内庁がマスク着用を依頼
3/13(月) 14:44配信 TBSテレビ

天皇皇后両陛下は、来日中のアンゴラ大統領夫妻とお住まいの皇居・御所で会見されました。

天皇皇后両陛下は午後2時半に御所の車寄せでアンゴラのロウレンソ大統領夫妻を出迎え、握手を交わされました。

会見は、ポルトガル語の通訳を交えおよそ25分間行われ、丸テーブルを囲んで和やかな雰囲気で進んだということです。会見では、陛下がアンゴラでの干ばつ被害について質問され、大統領が河川から農地に水をひくプロジェクトを進めていることなどを紹介したということです。

また、皇后さまが干ばつが子どもの生活環境にも影響しているのではないかと心配されると、大統領夫人が子どもたちが何キロも離れた川から水を運ばなければいけない現状を説明したということです。

今回の会見は、両陛下、大統領夫妻ともにマスクをつけたまま行われました。

宮内庁によりますと、近い距離で会話をするためマスクが必要と判断し、宮内庁が両陛下と大統領夫妻に対しマスクを着用するよう依頼したということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/abf89531ef5ee627be193e52058ca94cdb6233dd
【引用終わり】

【引用始め】
「誠に心強く思います」天皇皇后両陛下が全国優秀警察職員と面会
3/13(月) 20:31配信 TBSテレビ
天皇皇后両陛下はきょう午後、長年、警察としての職務に励み、多くの業績をあげた「全国優秀警察職員」95人と皇居・宮殿で面会されました。

陛下は「皆さんの努力により治安が維持され、国民生活が安定していることを誠に心強く思っています」と述べられました。両陛下はその後、表彰をうけた警察職員に声をかけ、ねぎらわれていました。

きょうからマスク着用のルールが緩和されましたが、両陛下はマスクを着用され、表彰をうけた警察職員も全員マスクをつけて出席しました。

宮内庁によりますと、近い距離で話す機会があったため、宮内庁からマスクの着用を依頼したということです。

マスクをつけるかどうかについては、今後も行事の内容に応じて判断していくとしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/43dc570c390741e8eb9a1a7cf70347d0bbba5033
【引用終わり】



アンゴラのマスコミの方がまともに報道してるわよ

丸テーブルだと4人で仲良く話が出来るからいいなー
令和の御代の皇后は雅子皇后陛下という今上陛下の最高の参謀でもあるお方なのでより豊かな会話が出来ます。

≫会見は、ポルトガル語の通訳を交えおよそ25分間行われ、丸テーブルを囲んで和やかな雰囲気で進んだということです。会見では、陛下がアンゴラでの干ばつ被害について質問され、大統領が河川から農地に水をひくプロジェクトを進めていることなどを紹介したということです。また、皇后さまが干ばつが子どもの生活環境にも影響しているのではないかと心配されると、大統領夫人が子どもたちが何キロも離れた川から水を運ばなければいけない現状を説明したということです。

今回来日した大統領は38年間大統領を務めたドス・サントス大統領を破り2017年に大統領になった大統領です。
なお昨年の7月9日に国連安全保障理事会では病死したサントス大統領と銃殺された安倍総理の二人に対して1分間の黙とうが捧げられました。
https://www.afpbb.com/articles/-/3413692?cx_amp=all&act=all
(こんな所で日本との縁があったとは)

両陛下と大統領夫妻が触れているアンゴラの干ばつについて調べたらWFPによると「アンゴラ南西部のクネネ(Cunene)、ウイラ(Huila)、ナミベ (Namibe)の3州では、過去40年間で最悪の干ばつにより、畑が荒れ、牧草地が枯れ、食料備蓄が枯渇し、130万人以上が深刻な飢餓に直面していることが、食料不安を分類する総合的食料安全保障レベル分類 (IPC)の最新の分析結果で明らかになりました」とあります。
https://ja.wfp.org/news/ankorananxibunoganhatsuniyorushenkenajie

石油などの地下資源が豊かですが、石油依存型経済からの脱却を目指して農業、製造業の振興等による産業多角化を目指しています。そこに干ばつとなると痛いですね。
「子どもたちが何キロも離れた川から水を運ばなければいけない現状」を大統領夫人が話したとのことですが、今上陛下が水問題に関心を持ったきっかけと同じ風景がアンゴラにはあるという事です。
世界の水問題が解決することを切に願います。

それにしても「3月13日からマスク着用は個人判断になったからってマスクマスクとマスコミはうっせーな!」と思うのはヘカテーだけですかね

両陛下が大統領夫妻と全国優秀警察職員と会った際にマスクをされているのは近距離で話すからと宮内庁がお願いしたからです

ヘカテーもマスクは外しませんというか職業柄外せない。

*コメントされる際には絶対にメールアドレスをコメントの「宛。」もしくは「メールアドレス」」に入れないで下さい!!全員に閲覧できるようになりますので絶対に入れないで下さい!!入れた場合コメントは削除します*
スポンサーサイト



Comment

本当にそう 

マスクマスク実にうるさい…。両陛下が実りある会談をされたことよりも「マスクつけました」。
国葬の時の「両陛下の黒マスク」と同じくらい鬱陶しい。(あれはエリザベス二世女王陛下に倣ったというエピソードもあってのことで、全く関係ない話題ではありませんでしたが、マスクよりもっと話題にすべきことがあんじゃないの?と思いました)
個人的には、下火とはいえ特効薬がない状況は変わりありませんから、つけていても全然気にはなりません。そんなことより、両陛下がどのようなお話をされたのかの方が気になります。マスゴミはそういう報道をしなさいよと思います。
私も職業柄マスクはまだまだ外せません…。げんなりしますが、仕方ありません。蒸れて息苦しいですが、頑張りましょうねヘカテー様…
  • posted by 野萩 
  • URL 
  • 2023.03/14 20:27分 
  • [Edit]
  • [Res]

NoTitle 

懇談内容が報道されて、いいなと思いました。現状を何も知らないでは、相手国の方に失礼だと思います。その点、両陛下は下調べもされてるでしょうし、失礼のないような対応を心掛けてらっしゃるのが伝わります。
シンプルな部屋に、素敵なお花が目を引きます。華やかになりすぎない、おもてなしですね。
  • posted by みー 
  • URL 
  • 2023.03/15 18:35分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

ヘカテー様

日本は花粉の季節だし、マスクしてたって別にいいんじゃないかと思います。
やはり、特効薬はないんですよね。
疑問に思ってたので、他の方のコメントを拝見して納得しました。

市内の小学校では、インフルエンザで学級閉鎖のところもありますよ。
中学校は、今年度いっぱいはマスクです。
皆んな手探りなのに、いちいちうるさいですよね。

全国ニュースでも、電車通勤の方は、ほとんどがマスク派でしたよ。
  • posted by かすみ草 
  • URL 
  • 2023.03/15 21:52分 
  • [Edit]
  • [Res]

徐々に自然に個人的に 

ヘカテー様、そして医療現場で働いていらっしゃる皆様、本当にお疲れ様です。

久子さまは御公務でマスクは外していらっしゃいましたが、その一方で天皇皇后両陛下が外国からお客様を迎えるときは、お相手もいらっしゃるので色々と大変ですよね。

徐々に自然にマスク無しになればいいな、と個人的には思っております。
  • posted by スイーツ 
  • URL 
  • 2023.03/17 17:35分 
  • [Edit]
  • [Res]

内容がもっと大きく扱われてもいいのでは 

前後関係や相手国の報道を紹介していただくたびに思うことがあります。
こういった訪問の政治や事務レベルでの扱いは、国と国の間の利害関係や取り引きが否が応でも表面に出ます。だからわからない人には全くわからない。
でも実質20分ほどではあっても、よく準備された皇居での会談には本質的なこと、身近に感じられ考えさせられるポイントがおさえられています。もっと多くの人が注意を向けられればいいのにと思うのは私だけでしょうか。
  • posted by 米と麦 
  • URL 
  • 2023.03/17 21:15分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

ヘカテー

Author:ヘカテー
東宮応援派のハマコー改め新天皇応援派のハマコー
新天皇皇后両陛下並びに敬宮殿下を愛する鎌倉市民だにゃー
写真は悪いナマズを踏みつけている招き猫
メールアドレス retsugaiha@yahoo.co.jp
弁えずにジャンジャン発言します

コメントする際には絶対にメールアドレスを記入しないで下さい!!

最新記事