2023.03/23 [Thu]
日本とオランダの陛下が国連の特別会合で基調講演&スピーチ
2013年から2年ごとに行われているこの会合に今上陛下は即位されて超多忙だった令和元年以外は全て基調講演をされています
2013年3月
(史上初となった皇族による国連本部での講演)
2015年
2017年
令和3年
今回で5回目となりました
今上陛下は理系ではなく文系で水問題に取り組むという珍しいタイプの研究者です。
今回もご自分の専門分野である歴史から水問題について講演されています。
さて日本国内では今上陛下だけを取り扱ってますが、“陛下”と呼ばれるお方がもう一人この特別会合に参加されています。
このお方です
(日本時間3月22日にオランダ王室公式チャンネルで公開された全体会議にビデオメッセージを送るウィレム=アレクサンダー国王)
(日本時間3月23日にオランダ王室公式チャンネルで公開された特別会合の開会式でスピーチされるウィレム=アレクサンダー国王)
今上陛下のマブダチ オランダ王室のトップウィレム=アレクサンダー国王です
2004年に当時の国連事務総長コフィ・アナン氏の発意によって結成された「国連水と衛生に関する諮問委員会」
2007年から今上陛下は名誉総裁に、2006年12月にウィレム=アレクサンダー国王が議長にご就任された。
オランダの国名ネーデルランドが「低地」を意味することからも分かる通り水問題に大変関心がある国です。
異なる国の皇族&王族が知恵を絞り一つの問題を解決しようと模索する
令和の御代のこれからの姿が見えます
*コメントされる際には絶対にメールアドレスをコメントの「宛。」もしくは「メールアドレス」」に入れないで下さい!!全員に閲覧できるようになりますので絶対に入れないで下さい!!入れた場合コメントは削除します*
スポンサーサイト
何故言わぬ…
オランダといえば今上御一家を陰湿な嫌がらせから守るために静養に招待して下さった、今上御一家と深い仲の国。その両国の代表たる「陛下」が、同じ水問題についての講演を同じ国連という場で行う。これを記事にせずして何がジャーナリストだ!
ヤフコメ見ましたが、「研究なんて税金使わねーで御所に籠もってやってろよ」的なことを言ってる輩がいましたね。
何十年も取り組み続け、世界的権威となった水問題のスペシャリスト。世界に誇る日本人が日本の代表たる天皇だった。こんなの、普通誇らしいと感じると思うのですが、「テンノーは黙って祭祀だけやって引っ込んでろよ」と思う勢力もいるのは悲しいですね。殆どが今上陛下を尊敬するコメでしたので、ごく小数ではあるのでしょうけど。
水だからか未だに水俣に触れてる輩もいましたね。倍返しされてたけど、理解できないだろうな。今後両陛下が水俣に行って大歓迎されたら、アンチは「サクラだ!」と思うのでしょうね。実に低レベル。
両陛下には、学問的な面でも深まる他国との絆をどんどん醸成していってほしいなと期待します。両陛下の「令和流」は、敬宮殿下がきちんと受け継いで下さることでしょう。今上御一家がおられる限り、皇室が世界に誇る日本の宝であり続けます。直系長子継承実現のため、まずは男系女性天皇容認・敬宮殿下立太子を訴えていきたいと思います。