fc2ブログ

列外派星くず日記

―令和の天皇ご一家を愛する者たちが集う皇室ブログ―

Entries

天皇ご一家  御即位5周年御成婚30周年記念特別展へ行幸啓お成り





世界広しと言えど陛下にプロポーズの再現をお願い出来るのは敬宮さまだけしかいない!

さて令和の天皇ご一家が行幸啓お成りになられた翌日にこのヘカテーも日本橋高島屋へ参りましたぞ








平日でしたが、結構人が入ってました
土日だったらもっとすごいだろうな

【特別展を見た感想】
・今上陛下が初等科時代に使われていたランドセルは父親が使っていたもののお下がりなので製造から80年が経過して経年相当になっていた。敬宮さまの息子さんが使うのは難しいなと思った。

・皇后陛下の婚約内定記者会見でお召しになったカナリアイエローの衣装を見て皇后陛下ウエスト細!!と驚く。あと帽子の後ろにバラが二つ付いていた事を発見する
・ご成婚当日にお召しになった燕尾服とローブデコルテも展示してあった。30年が経過した事で明暉瑞鳥錦に織り込まれた金糸と銀糸の模様が薄くなっていた。鮮やかな頃に戻せないかなーと思った。

・ハーバード大学の卒論も展示してあったが、どこにもラドクリフと書いてないし、そもそもハーバード大学時代のご学友がご成婚を祝ってプレゼントした椅子もハーバードじゃなかったら贈られないから秋篠信者の妄言「マサコはラドクリフ女子大卒業」はありえない(まあ何度も何度もこのブログで否定してきたけどね)

・敬宮さま誕生の際に高貴高齢者コンビが贈った犬張り子(犬筥)がデカくてびっくりした

・敬宮さまの着袴の儀の御童形服が展示してあって「うおおおお」と興奮した

・即位の大礼で両陛下がお召しになった黄櫨染御袍と十二単も展示してあった。天皇のみに許される禁色である黄櫨染をこの目で見ることが出来た。あと皇后陛下の裳に鶴と松の木が描かれていたと知った

・全都道府県から即位を祝って献上された品も全て展示してあったが、その中の一つ新潟県が献上した村上市の伝統工芸品堆朱の硯箱を見て「ほほう、村上市はわかっとるのう」とにやりとした(蓋に梓とハマナス、側面に菊が彫られていた。ハマナスは村上市の市の花でもあります)

・特別展の出口で写真集が販売されていた。『御即位5年後成婚30年 新しい時代とともに天皇皇后両陛下の歩み』は分かるが、なぜか高貴高齢者コンビの写真集(それも結構昔に出版されたもの)も置いてあったので「ああ、倉庫にある在庫を何とか処分したいんだなー」と察した。

ざっとこんな感じです。
入場料無料なのでぜひ皆様お越しくださいませ
絶対感動するから

*コメントされる際には絶対にメールアドレスをコメントの「宛。」もしくは「メールアドレス」」に入れないで下さい!!全員に閲覧できるようになりますので絶対に入れないで下さい!!入れた場合コメントは削除します*
スポンサーサイト



Comment

シレっと置かれた写真集 

せっかく感動の余韻にひたって会場を出たら、ミテコの写真集が今回の図録の倍以上の売り場スペースをとってあふれていた。止めてくんね!水をさすから。
  • posted by 匿名希望 
  • URL 
  • 2023.06/01 10:18分 
  • [Edit]
  • [Res]

ありがとうございます! 

特別展を見に行けない距離在住なので、ヘカテー様の記事を心待ちにしておりました。

今上御一家も揃ってお出でになり、ニュースで映像が流れたので、「あぁこんな感じなのか〜」とイメージしやすかったです。
服の模様等、細かなところに目が行くヘカテー様、流石です。私は「へ〜これが…あ、あれがそれで…」と嬉しく思うだけで、そこまで見てませんでした…。

敬宮殿下の「再現」、それに苦笑で逃げる今上陛下、微笑ましく見つめる皇后陛下…。
あぁ天皇皇族ってこういう存在だよね、と心が暖かくなりました。
最近今上御一家のニュースが多くて、心安らぐ機会が増えています。アンチ皇室だった私を180°変えた今上御一家の力、凄いです…。アンチ時代を土下座して謝罪したいです…
  • posted by 野萩 
  • URL 
  • 2023.06/01 11:24分 
  • [Edit]
  • [Res]

行って良かったです 

ヘカテー様も行かれて良かったです!

私も一昨日お昼頃行きましたが、平日にも関わらず、人が途切れる事なく来てました。雅子皇后陛下のご婚約時の衣装見て、細っ!スタイルいい!と私も思いました。

雅子皇后の小学2年生の作文も拝読して、字も丁寧で文章も上手だし、賢いお子様だと直ぐに分かりました。
ハーバード大学時代の御学友からのご成婚御祝いの椅子もハーバードって記載あったし、卒論もありましたが、改めて雅子皇后陛下は知性も溢れ、努力家なお方なのがよく分かりました。 

天皇陛下も努力のお方だと改めて思いました。雅子皇后とご成婚されてお幸せになられ、良かったと胸がいっぱいになりました。

平成時代は辛いこともあったと思いますが、改めて敬宮様がお生まれになって本当に良かったと思いました!そして、お健やかに立派に育てて下さって、本当にありがとうございますと申し上げたいです。

特別展は6月6日迄、日本橋高島屋本館8階ですので、皆様も是非ご覧下さい。
  • posted by 匿名です 
  • URL 
  • 2023.06/01 13:51分 
  • [Edit]
  • [Res]

行ってきました 

ヘカテーさま
いつも楽しみに読ませていただいてます、古希婆改め卯年のバアバです。
婆は30日に行きました。写真や報道ではわからなかったことが実物を見ることでよくわかり、もう一度行こうかと思ってます。
閉店後、天皇陛下御一家がいらしたニュースを見て嬉しくなりました。皇女さまのつっこみ微笑ましく、赤ちゃんの時の陛下をペチペチしていたのを思い出しました。
皇后陛下の美文字は知っていましたが、和歌の達筆さすがです。
どれもこれも見所満載ですが、敬宮さまの産着の上部(肩のあたり)に松竹梅、鶴亀の地模様が織り込んであるのが新しい発見でした。
婚約会見の淡い黄色のワンピース、光沢のあるピカピカの布地と思っていましたが普通のものでした。それでも装う人がピカピカにしたのだと納得。バックに小さい真珠が横一列に付けられていたのも報道ではわからない事でした。
全国からの即位御祝品も見応えあり「秋田の銀細工」知らなかった、同じ竹細工でも栃木、大分では別物になり勉強になりました。
初対面の同世代同士、御成婚のドレスを見ながら「陛下は本当に良い人を迎えられた」と話が盛り上がった後、二男は❌、戴冠式のスケスケ衣装、しつけ糸グダグダ着物、育ちの悪さはどうしようもない。「愛子さまを皇太子に、天皇に」で話は終わりました。
ジャーナリストS原さんも昨日の動画で「敬宮愛子内親王殿下を皇太子に」で国内は丸く治るのではないかと言ってました。まだまだ勉強不足との事ですが、普通に考えればそうなります。
婆は敬宮さまの立太子、御成婚、皇孫殿下誕生まで見届けたく、元気でがんばるぞと日々願ってます。


  • posted by 卯年のバアバ 
  • URL 
  • 2023.06/02 07:14分 
  • [Edit]
  • [Res]

 

ヘカテー様
素晴らしいレポートありがとうございます。羨ましいです。

敬宮殿下はお出ましの度に内からの輝きが増していらっしゃる。
東宮御所でお産まれになられて、19歳9ヶ月で皇居に入られました。
正に
女東宮でいらっしゃいます。
そして何よりも
天皇陛下がお幸せでいらっしゃる事が嬉しいです。
  • posted by 匿名で 
  • URL 
  • 2023.06/02 19:46分 
  • [Edit]
  • [Res]

ご成婚30年おめでとうございます! 

両陛下のご成婚30周年記念特別展に行きたくて仕方がないのですが、東京から離れた場所に住んでいるので両陛下と敬宮さまが特別展を視察されているニュースを何度も観ながら特別展に行った気分を味わっています!

ご成婚パレードはテレビで観ていましたが、
当時6歳だった私も今は6歳と1歳の子供を育てる母親になってしまいました。
それほど長い月日が経っていますが
それでも昨日のことのように今でも鮮明に覚えています。

陛下にプロポーズを再現してほしいと唯一リクエストできるのは敬宮さまだからこそ!
ですね♡
天皇陛下はプロポーズの言葉通り、皇后陛下を全力でお守りしてくださっている有言実行のお方。
日本国の象徴としても、夫としても、父としても本当に完璧で非の打ち所が全くない!
このお方が天皇陛下で本当に良かった!!
  • posted by 承子さまと同年代 
  • URL 
  • 2023.06/02 23:28分 
  • [Edit]
  • [Res]

最終日に行ってきました 

最終日にようやく行くことができました。

デパートって平日は閑散としていますがロールスロイスが展示されている1階エントランスと会場である8階ホールには人がいた印象です。30~40代の女性や男性もロールスロイスにカメラを向けていて皇室に関心があるのかとうれしくなりました。

会場で列に並んで見ていると隣にいた見知らぬ方から、”目白の学習院の側に住んでいて よく天皇陛下をお見かけした。自然と頭が下がるのよ”という話もあれば、
”美智子さんは結婚当時手袋の長さが違うといじめられた”という話をしている方もおり、まだまだ信者もいるのねと思ってしまいました。

出口の写真集販売コーナーでは

今回の特別展写真集と
家庭画報7月号臨時増刊プレミアムライト版 「慶祝 天皇皇后陛下ご結婚満30年記念」 わずか12Pですが両陛下のオンライン行幸啓・コロナ下の国際親善・成年会見での愛子さまのご両親への感謝の「おことば」・結婚10周年20周年に際しての両陛下の夫婦や家族についての「おことば」が載っていたので購入しました。

両陛下関連本が2種類に対して平成夫妻の写真集が何種類も、スペースも倍以上とってました。
それを見た70代と思われる方が「そんな汚らわしいもの置かないで!」と係員に言い 係員も苦笑い。買ってる人もいませんでした。

そういうことを大きな声で言える世の中になったんだなと感慨深かったです。





  • posted by 天皇陛下と同学年 
  • URL 
  • 2023.06/07 01:06分 
  • [Edit]
  • [Res]

最終日に何とか行けました 

さすがに人が多くて混んでました…。けれど写真で見るのと、実物を見るのはやはり違いますね、黄櫨染御袍と十二単も、何とも言えない深い色合いだと感じました。そのほかの様々な展示物も見ごたえがありました。

ところで、沖縄の豆記者との交流の写真のところで、「あら、愛子様もこういうの出てたのね、中学生くらい?可愛いこと!」という声が聞こえて、そうか、デパートという場でやると一般の人(その方たちは雅子様ファンという感じでしたが)にもいろいろ知ってもらえるのだな、と思いました。ヘカテー様のブログの愛読者の私たちは、敬宮様がいろいろな活動に参加されていることも、小さなころからずーっと可愛らしいこともよく知っていますが、週刊誌などで「不登校!」などというデマを刷り込まれてしまった人もまだいるのかもしれない、と思いました。
  • posted by ミカン猫 
  • URL 
  • 2023.06/08 20:58分 
  • [Edit]
  • [Res]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

ご案内

プロフィール

ヘカテー

Author:ヘカテー
東宮応援派のハマコー改め新天皇応援派のハマコー
新天皇皇后両陛下並びに敬宮殿下を愛する鎌倉市民だにゃー
写真は悪いナマズを踏みつけている招き猫
メールアドレス retsugaiha@yahoo.co.jp
弁えずにジャンジャン発言します

コメントする際には絶対にメールアドレスを記入しないで下さい!!

最新記事