2015.04/26 [Sun]
昭和の女性皇族のバッグは海外VIPからの贈り物
お噂スレでこんな書き込みがありました。
498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:08:37.33 オッス、オラ、ヘカテー
これ言われて、どう反応すれば
いいの?
オッス、オラ、雅丼と返さないと
駄目なの?
不条理過ぎる、出家してくれ。
504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:07:40.66 >オッス、オラ、ヘカテー
何なのこれ、受けるんだけど!ドラゴンボールのファン?
亀仙人みたいなお顔なの?
ドラゴンボールの再放送が平日の夕方や夏休みの朝に流れていた世代です。
「オッス オラヘカテ―!」は挨拶みたいなものなので別に大きな意味はありません。
次回予告で毎回悟空が「オッス オラ悟空」って言ってるでしょ。
亀仙人みたいな顔ではありませんよ(笑)
さーて、本題に入ります。
昭和の女性皇族も海外ブランドのバッグをお持ちでした。
カキフライさまコメント
昭和の両陛下が欧州を訪問された際、フランスの大統領夫人から香淳様に、モラビトのクロコダイルのバッグを二つプレゼントされたのは有名です。
モラビトのクロコダイルって、一つ200万円とか300万円(あるいはそれ以上?)だそうですね。
「バッグの宝石」と言われています。
美智子さんは、何度も何度も欧州旅行してますが、こうした超の付く高級品のプレゼントの話を聞いたことがありません。
もし、香淳様同様、こうしたものを貰っていたら、美智子さんがマスコミに書かせないわけないと思うのですが。
それから、ハンドバッグは、皇族が海外訪問した際や、外国賓客が日本に来られた際に、女性に対しての返礼品として代表的なものです。
(日本から送られていたのは、ハマノのバッグだそうですね)
だから、ブランド品を持っていたって、こうした返礼品としてもらったものかもしれませんし、もちろん自分で買っても何ら悪いことはありません。
雅子さまのご結婚後の数少ないブランドバッグのいくつかは、こうした返礼品としてもらったものじゃないかな、と思っています。
先日別のところで見ましたが、雅子さまって、今も愛用しておられる高級時計もご結婚前にご両親から送られたものなんですね。
ネックレスもバッグも時計も、独身の頃に購入したものを、入内後もお使いのものがたくさんある。
ブルガリの高額のネックレスも、ご結婚前にご自身で買い求めたものを、皇太子妃となってから公務の場で使っておられました。
それを知って、何か少々もの悲しく、気の毒に思いました。
ましてや、外国ブランドの宝飾品ということで、お門違いの批判のネタにさえなってしまいました。
美智子さんのマスコミを通じた大衆への媚が、皇室の印象を貧乏たらしくしてしまいましたね。
モラビトのバッグとはこういうものですね。
公式HP http://www.morabito-online.jp/

なんとモラビト公式HPの商品案内に
いつの時代にも褪せることのない気品のあるこのバッグは、 ポンピドゥー大統領夫人から昭和天皇にも贈られました。
と書かれています。
お値段 324万円
新車が買えますね。
こんな高価なものを贈るのか!
すごいな昭和の皇室!
(と言っても全部が全部何百万というわけではありません。
30万円代のバッグもHPに載っています。)
またまたこんな心温まるエピソードもあります。
射手座さまコメント
昭和の頃、エリザベス女王訪日の宮中晩餐会にて、喜久子妃はエリザベス女王にご自分のフォーマルバッグをお見せになり、 「これはあなたのお母様からいただいたものです」
エリザベス女王「信じられない」とお答えになったとか。
昭和の皇族のこうした光景をBGM に成長したものですから、本当に秋篠宮家にはウンザリします。
大事にちゃんと保管されていたからこうやってお見せできるんですね。
カイザリンが4万円のバッグが叩かれた時に
「もしかしたら誰かからのプレゼントかもしれないじゃない」
と擁護する意見がありました。
こういった皇族に贈られたものを考えると
もしかしたらあのグッチのバッグは海外ロイヤルからのプレゼントかもしれません。
そうだったらいいな~。
498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 20:08:37.33 オッス、オラ、ヘカテー
これ言われて、どう反応すれば
いいの?
オッス、オラ、雅丼と返さないと
駄目なの?
不条理過ぎる、出家してくれ。
504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:07:40.66 >オッス、オラ、ヘカテー
何なのこれ、受けるんだけど!ドラゴンボールのファン?
亀仙人みたいなお顔なの?
ドラゴンボールの再放送が平日の夕方や夏休みの朝に流れていた世代です。
「オッス オラヘカテ―!」は挨拶みたいなものなので別に大きな意味はありません。
次回予告で毎回悟空が「オッス オラ悟空」って言ってるでしょ。
亀仙人みたいな顔ではありませんよ(笑)
さーて、本題に入ります。
昭和の女性皇族も海外ブランドのバッグをお持ちでした。
カキフライさまコメント
昭和の両陛下が欧州を訪問された際、フランスの大統領夫人から香淳様に、モラビトのクロコダイルのバッグを二つプレゼントされたのは有名です。
モラビトのクロコダイルって、一つ200万円とか300万円(あるいはそれ以上?)だそうですね。
「バッグの宝石」と言われています。
美智子さんは、何度も何度も欧州旅行してますが、こうした超の付く高級品のプレゼントの話を聞いたことがありません。
もし、香淳様同様、こうしたものを貰っていたら、美智子さんがマスコミに書かせないわけないと思うのですが。
それから、ハンドバッグは、皇族が海外訪問した際や、外国賓客が日本に来られた際に、女性に対しての返礼品として代表的なものです。
(日本から送られていたのは、ハマノのバッグだそうですね)
だから、ブランド品を持っていたって、こうした返礼品としてもらったものかもしれませんし、もちろん自分で買っても何ら悪いことはありません。
雅子さまのご結婚後の数少ないブランドバッグのいくつかは、こうした返礼品としてもらったものじゃないかな、と思っています。
先日別のところで見ましたが、雅子さまって、今も愛用しておられる高級時計もご結婚前にご両親から送られたものなんですね。
ネックレスもバッグも時計も、独身の頃に購入したものを、入内後もお使いのものがたくさんある。
ブルガリの高額のネックレスも、ご結婚前にご自身で買い求めたものを、皇太子妃となってから公務の場で使っておられました。
それを知って、何か少々もの悲しく、気の毒に思いました。
ましてや、外国ブランドの宝飾品ということで、お門違いの批判のネタにさえなってしまいました。
美智子さんのマスコミを通じた大衆への媚が、皇室の印象を貧乏たらしくしてしまいましたね。
モラビトのバッグとはこういうものですね。
公式HP http://www.morabito-online.jp/

なんとモラビト公式HPの商品案内に
いつの時代にも褪せることのない気品のあるこのバッグは、 ポンピドゥー大統領夫人から昭和天皇にも贈られました。
と書かれています。
お値段 324万円
新車が買えますね。
こんな高価なものを贈るのか!
すごいな昭和の皇室!
(と言っても全部が全部何百万というわけではありません。
30万円代のバッグもHPに載っています。)
またまたこんな心温まるエピソードもあります。
射手座さまコメント
昭和の頃、エリザベス女王訪日の宮中晩餐会にて、喜久子妃はエリザベス女王にご自分のフォーマルバッグをお見せになり、 「これはあなたのお母様からいただいたものです」
エリザベス女王「信じられない」とお答えになったとか。
昭和の皇族のこうした光景をBGM に成長したものですから、本当に秋篠宮家にはウンザリします。
大事にちゃんと保管されていたからこうやってお見せできるんですね。
カイザリンが4万円のバッグが叩かれた時に
「もしかしたら誰かからのプレゼントかもしれないじゃない」
と擁護する意見がありました。
こういった皇族に贈られたものを考えると
もしかしたらあのグッチのバッグは海外ロイヤルからのプレゼントかもしれません。
そうだったらいいな~。
スポンサーサイト
スレチですが・・・
アンチが、マサコは創価だとファビョってますが、創価学会と仲良しなのは秋篠夫婦の方かもよ。
2chお噂スレのおかげで、こんなの見つけちゃったよw
タイ王国シリントーン王女 創価大学に来訪
2015年 4月25日
http://www.seikyoonline.jp/news/headline/2015/04/1217717_5058.html
タイ王国のプーミポン・アドゥンヤデート国王の次女であるマハー・チャクリー・シリントーン王女一行が24日午後、東京・八王子市の創価大学を訪問された。
創大の池田博正最高顧問、田代理事長、馬場学長、創価女子短期大学の石川学長をはじめ教職員、学生、留学生の代表が歓迎。
シリントーン王女に「創価大学名誉教育学博士号」が贈られ、王女は記念講演で「万人のための教育」を展望された。
これには、同国のシハサック・プアンゲッゲオ駐日大使夫妻ら多数の来賓が出席し、祝福した。
シリントーン王女は文仁と仲良しだよね。
なんてったって、文仁と川島紀子さんの結婚式に来たぐらいだからね。
つい先日も、シリントーン王女は秋篠宅を訪問して、秋篠夫婦と佳子さんと夕食を一緒にしたのだから、そりゃもう親友同士だと言っていいよね。
そんなシリントーン王女が創価大学から名誉博士号を授与された。
つまり。
創価学会と交流あるのは秋篠さんの方だと思っていいよねwww
ちなみにシリントーン王女は、自国のタイでも創価学会員たちと会ってるよ。
SGI派遣団がシリントン王女と会見
2014年 1月30日
http://www.seikyoonline.jp/news/headline/2014/01/1211378_4437.html
タイ王国の首都バンコクに立つ国立タマサート大学(ソムキット・ラートパイトゥーン学長)の教養学部棟に「ガラヤニ王女教育センター」が開所した。
開所式は28日午前、教養学部棟で行われ、池田博正SGI(創価学会インタナショナル)副会長が出席。
引き続きSGI副会長は、プーミポン・アドゥンヤデート国王の次女であるマハ・チャクリ・シリントン王女と会見した。
これには同大学のノーラニット・セータブット評議会議長、ダムロン・アドゥンヤリティクン教養学部長、在タイ日本大使館の佐藤重和特命全権大使、小林茂紀参事官、SGI派遣団の吉郷学会本部国際室長らが同席した。(記事=内山忠昭、写真=川上孝徳)
もしかしたら、シリントーン王女が創価なんじゃなくて、文仁が創価だからシリントーン王女を仲間にしたんじゃないの?
でなきゃタイ王国の王女が、日本の創価学会と、こんなにズブズブになるなんて考えられないじゃん。